
はいっ!お元気ですか?
ボクはいま、「都営大江戸線」に
乗車しています。 |

しかし、いつも空いてんなぁ
この路線
|

20分で大門駅に到着でース。
あ、ちゃくさんもいたんだ。
|

東京タワーって、どういくんだべ?
(意外と、行ったこと無いもんです)
|

地図・地図
|

あ、たぶんここだな
|

江戸時代の「大門駅」を
描いた絵です。
|

なんでも、とりあえず、記念撮影
|

明治時代の写真もあるんだ・・・。
|

去年行った、「浜離宮」はここですぅ
|

小さい黒い点は
お客待ちの人力車ですぅ
|

駅を出ると、現代の人力車が
走っておりまするぅ
|

東京タワーに行く前に
腹ごしらえ・・・と。 (いつもどおり)
|

お手洗いも済まして・・・
んんん・・・?
|

あれ、これ「アボガド」??
|

あの種って、土に埋めると
ちゃんと芽が出るんだぁ。
今度yukichyにやらせるかな?
|

食事も早々に・・・
さっそく、立派な門が見えてきました
増上寺の入り口でしょうか?
|

沿革、こんなもんはざっとみて・・・
|

本殿への入り口でござりまするぅ
|

なかは、露天も出ております
このふくろうさん、かわいいぞ!
|

東京タワーが見えてきました・・・
|

桜も満開でーす・・・
|

東京タワー到着です。
|

東京タワーの足元には
南極の記念オブジェ
タローとジローです。
(ハリウッド・リメイクの影響かな)
|

東京タワーの足元には
なんかしょぼい遊園地が
|

でも、ちょっと楽しいかも?
ボクが乗ってるのわかる?
後ろの人、大きなお尻・・・。
|

東京タワーに登るには
チケットが必要です。
|

で、購入しましたが、
これが高いんだなぁ、800円
|

で、どうやって上るかといいますと・・・
階段です!
|

この階段を登りま〜す
|

階段の上り口には綺麗なおねいさんが
控えておりまするぅ
ちなみに東京タワーの女性職員、
美人ぞろいだぞ!
|

登るのはボクだけはありません。
意外といるんですね,
健康志向の人が。
では、レッツゴー♪
|

入り口でおねいさんに
階段踏破証明書
を貰いました。
もう後戻りは出来ません!
|

で・・・のぼること5分
やっと95段
|

あんまり、高くならないな・・・
|

さらに登りまして・・・
や、や、やっと中腹。
|

はぁはぁ、う、うたえねぇよ。
|

の、の、登る事、30分・・・
やっと到着ぅ
|

はぁはぁ、つ、着いたついた。
|

ぜー、ぜー、ぜー。
体力無さすぎ・・・。
|

とりあえず、記念撮影
あれ、みにほりくんもいたの?
|

ガラス張りの足元
おー!たけぇー!
|

ビルも小さく見えます。
六本木はこっちかな? |

裏手にはさっき通ってきたお寺。
桜も満開だな。 |

望遠鏡も、ハイテクで〜す。 |

窓から見える、風景を説明した
点字プレートです |

「山形」になっているのは
「富士山」でーす |

占いの横から2階にいけます。
展望台は2階建てなんですよ |

おー2階は混んでるなぁ |

神社もある |

東京タワーの鉄骨でーす
展望台の中を貫いています |

これ、東京タワーのマスコット君です。
「のっぽん」とか言う名前。 |

どっかの作家さんのサイン色紙。
リリー・フランキーさんですな。 |

最上階の展望台に行くのには、
さらにチケットが・・・
行かねぇよッ!・・・あ、満員だって。 |

では、帰りマース
帰りはエレベーターです。
でも混んでますねぇ |

待つ事15分。やっと乗れます |

東京タワーのマーク発見! |

ぎゅうぎゅうづめ |

ぎゅいーーん。
み、耳がツンとする〜。 |

東京タワーには施設
(食事どころもいろいろありまするぅ) |

蝋人形館でも行ってみようか・・・。
ビートルズの蝋人形を
展示してるんだよ。
yukichy見たかったらしい・・・。
思ったほどじゃなかったけどね。 |

あっという間に夜になっちゃいました |

お土産はおせんべでーす
翌日足がいたくて動けませんでした。 |
アップが1ヶ月も遅れましたが、4月1日にお花見で東京タワー方面に出掛けました。
天気も良かったのでかなり混んでいて、展望台までのエレベーターは40分待ち。
外階段なら15分位で展望台に行かれるというので、階段で登る事にしました。
(ちなみに、階段でもエレベーターでも展望台への入場料は同じ!です。)
展望室に着いた時には、副管理人はへろへろに疲れてしまいました。ボクはぜんぜん大丈夫だったけどね〜。
東京タワー・・・小説が映画やドラマになっているので、一応押さえておかないとね。
<ばでぃホリ>
|