 |
2009年4月5日東京都辰巳でお花見
<2009.04.5(SUN)>
|

こんにちは、みにホリでーす
お元気でしたか〜
(こんにちは、ゆきちーで〜す)
|

飛行機雲がでていて、
天気が心配ですが
今日はお花見に行きます
(もう一年たっちゃったのね)
|

おっ!近所の桜も満開です!
(満開だね)
|

歩きながら、パチリ
(はい、パチリ)
|

もひとつ、パチリ
これで、お花見終了!
(近所回って、おしまいかぇ(涙))
|

うっそデース
大江戸線に乗ります
(やっぱり、桜はいっぱいないとね)
|

フリーペーパー、ゲット
(荷物になるから、)
(帰りにもらえばいいのに・・・)
|

こうやって、尻に敷くのよ
花見には、敷物が必須でしょ
(レジャーシート持って来れば)
(良かったね)
|

エレベーターガールさん
待って・まって!
(エレベータガールじゃなくて)
(お客さん!) |

ヒロチーの新しいデジカメご紹介
SONYのサイバーショット
(同じの3つも買ってんだよ!)
(一度に!同時に!)
|

大門・六本木方面
(大江戸線だね)
|

大江戸線は
横っ腹に赤いラインが目印です。
(目印だね)
|

車内シートも同じ赤
ささ、おすわりあれぇ
(かたじけない)
|

月島にとうちゃーく
(乗換えだね)
|

有楽町線に乗り換えま〜す。
(階段の上り下りで)
(ヒロチー死にかけてるよ)
|

これ有楽町線
(西武線の電車が乗り入れてるね)
|

んで、辰巳琢郎
(辰巳駅!)
|

改札を抜けて、外に出ますが・・・
(出ますが・・・)
|

出口まで、死ぬほど遠い
(広くて、遠いねぇ)
|

出口を出ますと・・・
高速道路がお出迎え
(殺風景だねぇ)
|

ちゃんと、駅の守護神が
にらみを利かせています。
(辰・・・「龍」だね)
|

ちっちゃい写真じゃよくわかんないだろうから、でかい写真で
読者サービス、さーびすぅ
(よくできてるねぇ、目が怖いねぇ) |

みちしるべで、道知るべ
(ひねりのない、ダジャレだねぇ)
|

「たつみのもりほどうきょう」
ちびっ子のための歩道橋
漢字は使わないのがルール
(関係ないんじゃないの、ちびっこは)
|

やたら、カーブしている歩道橋
江東区が威信をかけて
税金をジャブジャブ投入して
建築しました
(威信はかけてないとおもうけど)
|

こじゃれた歩道橋を渡り終えると
三角小山がお出迎え
(山じゃないと思うけど)
|

な、なんと!ヘビの頭部が!
(辰巳の「巳」の部分だね) |

しっぽは・・・尻切れ・・・
(地面に消えてるね) |

桜並木がお出迎え!
(わぁ、満開だね!) |

宴もたけなわ!
(楽しそうだね!) |

じいさん・ばあさんは、
控えめに桜の無いエリアで宴会
老人は隅っこに追いやられる無情社会
(違います!) |

こんな感じで、一直線に桜並木が続いておりまするぅ
(さくらのアーチだね)
(600mぐらいあるらしいね) |

♪ぴょっと、頭に載せましてぇ
(のせましてぇ) |

♪こちらで、パチリ
(パチリ) |

♪あちらで、パチリ
(唄はもういいや) |

出店がある!縁日・縁日!
(縁日ではない) |

やきとり、いかが?
(ちょっと、遠慮) |

じゃがバター、いかが?
(これも、ちょっと・・・) |

それなら、大判焼きでどうでぃ!
(い、いただきます!) |

2個げっと、一個100円
(ヒロチーと1個づつ)
(歩きながらパクパク) |

うぉぉ、露天の横には!
ごみの山
(あふれちゃってるねぇ) |

収集業者も、大変です
(日曜日なのに、頭が下がるねぇ) |

空いてる椅子やっと確保
(やっと座れるね) |

もうひとつの大判焼きも・・・
(結局全部、ゆきちーが食べちゃった)
(おなかすいちゃったんだもん) |

目の前には・・・りっぱな・・・
松林が・・・
(桜は無いのね)
(それで、ベンチあいてたんだ)
|

「松見」だって、りっぱな季節行事です
(松は常緑樹だから)
(季節は関係ないんじゃないかなぁ)
|

おっ、ちっちゃな松の芽が
こりゃ蕾みか?
(花が咲くのかなぁ)
(見たこと無いね松の花)
|

周辺施設ごあんなーい
(ごあんなーい) |

「江東区辰巳区民農園」
江東区在住民だけに無料で貸します
(野菜とか造るんだね) |

高くなってるとこで作ります。
駐車場無いから、家から来るの
大変なんだ
(なるほど) |

ペガッサ星人が残していった
地球侵略基地
地球防衛軍・ウルトラ警備隊が
接収しました
(江東区の体育館!) |

体育館付属のでかいプール
トライアスロン練習に使います
(月島の海!) |

さて、堪能したので
帰りますか
(どうやって帰るの) |

地図見ても、よーわからん
(広いね、辰巳は) |

あらら、道案内、のっぺらぼう
(何にも書かれてないね)
(いたずらされちゃったんだね) |

♪あっるこー、♪あっるこー
私は「迷子」
(「となりのトトロ」のテーマだね) |

ここは、元は池だったみたい
(干上がっちゃったんだね)
(飛び石が残ってるね) |

地面が、苔(コケ)むしてる
(ちがうんじゃない) |

よく見たら、ラベンダー色の
ちっちゃな花が沢山!
(何んて花かねぇ。かわいいねぇ) |

地図で、現在地確認
(確認) |

このへん、海ばっかりだなぁ
(陸地より、海のほうが面積広いね) |

やっと、「三ツ目通り」に到着
(あ、うちの近くの「目抜き通り」だ)
(あの通りまっすぐ来ると)
(ここにつくのか) |

公園の表札
「表札」とはいわないと思う |

月島の、億ション・ビル群
(住んでみたいねぇ) |

結局、「有楽町線・辰巳駅」に
戻ってきちゃいました
(順調に戻れてよかった) |

横っ腹に黄色の電車に乗ります
(これは、有楽町線の電車だね) |

ささ、おすわりあれぇ
(隣の駅でおりるから、いいや) |

「豊洲駅」にとうちゃーく
(とうちゃーく) |

目的地は駅から1分
石川島播磨重工跡地の
ショッピングセンターです
(「ららぽーと」だね!) |

施設地図のご紹介ぃ〜
建物が船の形してるのわかるかなぁ
石川島播磨の呪いの
ゴーストシップって呼ばれてるんだ
(うそですよぉ〜) |

はいると、すぐにエントランスで
エレベーターだわさ
(ふつうに入り口でいいの) |

活気にあふれた店内
(閑散としてない?) |

野外ステージ
(歌を歌ってるね) |

客席閑散・・・
(あんまりメジャーな歌手じゃないから) |

今日のイベント
車の展示は、ららぽーとの十八番です
(いつも何かしらの車を展示してるね) |

レーシングカー
これは、F1じゃないなぁ
(同じに見えるけど) |

フォーミュラー日本のマシンだぁな
あ、コクピットに乗れるんだぁ
(乗りたかったね) |

ケツもおさえとく
(車の形が乗用車とぜんぜん違うね) |

これって・・・、
ラルースじゃん
(なにそれ?) |

鈴木さんが、鈴鹿で、F1の
3位で、表彰台の、秋の日に
(よくわからん) |

全景ごしょうかいぃぃ〜
「ラルース・ランボルギーニ」で〜す。
ヒロチー3枚しか写真とってねぇの
もっと、撮っときゃいいのに
(映画の開演時間が心配だったからねぇ) |

見て、みてっ!、横っ腹に書かれた「POWERED BY Lamborghini」の文字を!
「ランボルギーニ」ですよ、「らんぼるぎーに」
「がやるど」とか「かうんたっく」とか、日本人にはおちゃらけに聞こえる名前の
スーパーカー(死語)を作っている、超金持ち御用達・イタリア自動車会社です。
オイルで黒光りしてるエンジンが横っ腹からモロ出し!空冷バッチリ!
暴走族も見習え!
(見習っちゃだめでしょ!) |

鈴木亜久里選手ですよ。日本人初のF1表彰台ですよ。
(日本人で表彰台にあがったのは、他には佐藤琢磨さんだけだぜぇ)
BP(ブリティッシュ・ペトロイヤル)の文字の入った、カップをもらってうれしそう
右上のちびっこも、これ欲しくてヨダレたらしてますよ
(カップが欲しくて、ヨダレたらしてるわけじゃないでしょ!) |

くるまもっと見たいけど、
ぐっとこらえて、飯くうべ
(食べましょうよ) |

今日のおすすめ、「天ぷら御膳」
1200円ナリぃ〜、チト高いなぁ
(これでいいや)
(でも、見本が無いから心配) |

出てきました。
蕎麦屋なのに、そばつかねぇ
(たしかに・・・)
(普通に天ぷら定食だね) |

「てんや」の方が安くていいなぁ
(同じ内容で、値段、倍だね) |

完食!
(あんまりおいしくなかった)
(「てんや」の方がいいね、ホント) |

満腹になったところで、
映画を観ます
(映画で今日の締めだね)
(で、何観るの?) |

ヒント、夕暮れをぱちり
(はい、パチリ・・・)
(ん?何かの伏線?) |

これです、「トワイライト」
吸血鬼もの
(トワイライト=夕暮れか!)
(ゆきちーはオカルトものは)
(興味ないなぁ) |

でも、チケット買っちゃいました
興行的にもヒットしたので、
カードも、おまけでついています
(しかたない、付き合うか) |

映画見終わり
最後はお花屋さんでパチリ
(映画館で写真撮れないから)
(場面転換速いね) |

それでは、バスで帰りマース
また、お会いしましょう
(次回もお楽しみに!) |
1年ぶりの更新ですので、
またお花見特集です。
今年は、まめに更新したいのですが、
果たしてできるでしょうか(^^;)?
期待せずに、ご期待ください。
ちゃくらっつ!
|