 |
2010年9月19日
深大寺探訪とお蕎麦とゲゲゲの女房(2)
|

こんにちは、みにホリでーす
晴天の9月、ご挨拶デース
(こんにちは、ゆきちーで〜す)
|

前回 に引きつづき、深大寺
ごあんなーい
(ごあんなーい)
|

さぁて、どの子の願いを
かなえてあげようかなぁ
(あんた、お願いする側でしょうが)
|

みんな、一心になでている
(なんの像だろうねぇ)
|

タダだと思って、もー、なでまくり
(おさい銭払ってるから)
|

なかなか、すわりごこちが
いいフガよぉ
(ばちがあたりますよ!)
|

緑色のぼんさん、発見
(あんまり写真撮っちゃ失礼ですよ)
|

ぼんさんが立ち去った後には・・・
お、「深大寺周遊」のパンフ
(お坊さんが配ってるんだね)
|

スタンプラリー・・・
よぉーし、がんばるぞぉー
(無理だと思うから、あたしはいい) |

みんな立て札見てる
(深大寺の境内の地図だね)
|

いろいろ建物がある
(あるねぇ)
|

ぶきみな階段を昇ります
(夜きたら怖そうだね)
|

深大寺の案内図、ごしょうかーーい
(狭いようで、いろいろな建物があるんだね) |

そんなこんなで、なんとか堂に
到着でーす
(「開山堂」デース)
|

さらに進むと、「深大寺門」・・・
(植物公園の入り口デース)
|

深大寺植物園の地図デース
今日はここには行きません
(時間ないしね。広そうだしね)
|

「深大寺植物園」入るには
入場券が必要なのか
(ただじゃ、ありませんよ)
|

深大寺植物園前にも
お蕎麦屋さんがあります
(手打ちの実演がみられるね)
|

皆、蚊に刺されながら
お蕎麦堪能。さながら苦行
(蚊は全然いませんよ〜)
|

寺めぐりの楽しみの一つといえば
(おみくじ、でーす)
(さー、引きますよ)
|

ピピピ、
ゆきちー妖怪の気配がするぞよ
(アンタのリボンは妖怪アンテナかい)
|

これって・・・
(凶デース・・・しくしく)
(全部だめだめでーす・・・しくしく)
|

これ「ナンジャモンジャの木」
(興味なし)
|

「釈迦堂」にご案内
(いま、特別に入れるそうです)
(ツイてました)
|

釈迦像パチリ
お釈迦様の像は珍しい
(ありがたや、ありがたや)
|

お寺に池はお約束
深大寺コイ
(深大寺は付けなくて良いの)
|

「門前の蕎麦はうまい」
の碑、発見
(おいしいかどうか)
(食べに行きましょう) |

境内をでまーす
笛を吹いている人がいます
(蕎麦屋の呼び込みみたいだね)
(すごく上手でいろんな曲を)
(披露していました) |

「深大寺そば」ひねりなし
(べつに「ひねる」必要なし)
|

中に入ると、待ち席があります
ゲゲゲ、中むつまじい
(「ゲゲゲの女房」のポスターです) |

そば屋といえども、メニューは豊富
(ほんとだ、色々あるね) |

おぉ、なかなか豪華
「深大寺そば」はいいねぇ
(麦とろ蕎麦御前でーす)
(おいしそうだねぇ) |

「鬼太郎」の形の人形焼
(抹茶風味なんだよね) |

確かにごちそうでした
ごちそうさま
(おいしかったです) |

おっ、ゲタ屋さんがある
(ちがうよ、みにホリくん!) |

鬼太郎茶屋だふがぁ
(ほんとだ、鬼太郎って書いてある) |

キャラの等身大人形もあるフガァ
(あるね、あるね) |

鬼太郎茶屋のメニュー紹介!
(目玉おやじのクリームぜんざい) |

つづいて、つづいて
(一反もめんの茶屋サンデー) |

最後に、さいごに・・・
(ぬり壁のみそおでんだぁ) |

注文しようにも・・・
(すごい行列) |

ふと振り返ると・・・
おぉ、ホンモンのぬり壁だふがぁ
(正確には石だけどね) |

食事は、あきらめて記念写真だけ
パチリ
(おそば食べたばっかりだしね) |

鬼太郎キャラクター勢ぞろいでーース
知らないキャラもいますが・・・
(ねこ娘とこなきじじいが、君らにかぶっちゃって残念だね。) |

なぜか、さびしく碾き臼が
(蕎麦粉作るのに使ってたみたいだけど)
(いまや妖怪たちに負けちゃってるね) |

ぬり壁の書かれたかわいいワゴン
シトロエン風
(外車みたいでかっこいいね) |

鬼太郎茶屋の専用車
(ほんとだ) |

鬼太郎キャラが横っ腹にも
(しっかりかかれてますね) |

なんと、鳥取の登録車
(鳥取県 境港市は妖怪と魚の町)
(で町おこししてるんだよ) |

なんか、救急車が来たフガァ
(参拝中に誰か怪我しちゃった)
(のかもね) |

鬼太郎茶屋では
何も買えませんでしたので
近くに「梅月」さんというお土産屋さん |

お土産ゲット!
乾燥そばと手づくり羊羹
(「梅月」さん、謹製の羊羹でーす) |

名残惜しいですが、これで帰ります。
横に鬼太郎の垂れ幕があります。
(遅出で、帰りも早いでーす) |

帰りは調布駅に出ます。
(京王バスです) |

あ、あ、すでに満員
座って帰れないよぉ〜
(待ってれば、すぐに次のが着ますよ) |

で、無事に調布駅にとうちゃーく
(到ー着) |

調布駅でスタンプ台、発見!
(ほんとだ) |

スタンプラリー 無事コンプリート
(すごい!やったね) |

ゲゲゲの女房は映画にもなります
ゆきちーも映画館で見てね
(悩むところですねぇ) |
無事に、深大寺周辺めぐりが終了しました
人出がすごくて、びっくり。朝ドラ「ゲゲゲの女房」の影響でしょうか?
ゆっくり周遊できませんでしたよー。
スタンプラリー、コンプリできるとは思わなくて、私は不参加。
ひろちーだけ一生懸命。結果、全部廻れました。
それでは、次回をおたのしみに〜。 |